Bonjour à tous !皆さまこんにちは!
無事インターネットが開通して、もう日々ヨロコビの涙に噎せ返っております。
口座もある。ネットもある。アパートもある(でも秋冬服がまだ日本から届いてなくて寒い・・・)。
そして衣食住足りて、フと気づいたこと。
今までこのブログでもさんざんブーブー(`ε´)言っていた、フランス何事も1回で済まない件ですが、これって「あー、良くある良くある」で昔は片付けてたなぁと思い出したのです。
昔はこのチンタラした部分も、時間がゆっくり過ぎてるってことでイイんじゃないか、くらいに構えていたはず。日本は何事も細かすぎる、などとも思っていた若き日のワタクシ(笑)。
食事にかける時間が異様に長いとか、レジはいっつも並んでるとか、多分そんなのとも共通する部分なのでしょう。
しかーし、私はもう若くない(笑)。
何より、このチンタラ加減を許さない存在が常に、常に側に引っ付いているのです。その名は「子ども」(笑)。
今回は、時間がゆっくりしててイイんじゃないって悠長に思えなくなった案件を披露したいと思います。
長々書きましたが(笑)、お題は「サランラップ」です。
フランスのサランラップは低品質です(笑)。本当に1回で切れない。
サランラップが1回でピッと切れない→ハサミ(!)を使う→繰り返す→子どもが「まだぁ?」って言い出す→私がイライラし出す、のループがキッチンで生まれます。
サランラップだけじゃなくて、他にもいろいろこのテのエンドレスがあるんですが、本日は「サランラップ」で行きます。
フランスのサランラップ↓
私がこちらで学生だった頃も、笑えるくらいに使いづらかったのですが、14, 5年経っても品質の向上は見受けられません(笑)。
はがしづらいし、1回でピッと切れないのです。
何が悪いのだろう・・・。刃が悪いのか、本体の質がそもそも悪いのか。両方のような気もしますが・・・。ラップ本体が、日本のようにパリッとしてないんですよね。フニャ~としていて出したそばからくっ付いていくんです・・・。
とにかく切れないので(切れないって言うかもう破り取る感じ・・・)、ギーギー言いながら何度も使っているうちに箱が壊れ、刃もヨレヨレになって取れてしまいました(怒)。
余ったお料理にラップをかけようとしても、ハサミまで出動させて切らねばなりませんので、どうしてもモタつきます。そうすると「ママ、まだー?」と言われます。
子どもたちがラップでおにぎりを作ると言うので、アシスタントとして側でラップを切ります。ハサミで切ってるうちに、ラップ同士がくっ付いてしまいゴチャゴチャになります。そうしますとまたしても「ママ、まだー?!」と言われます(`ε´)。
快適な生活のためには、このテの小さなストレスは早めに摘み取らねばなりません。
そして本日私はスゴイものを見つけました!それは!
そうです!ニッポン代表「無印良品」!(※ユニクロ未だオープンならず2017年9月中旬)
飛び込んで購入したものは!↓
その名も「ラップケース」(笑)。
(註:隣に写っているのはハンドクリームでbiodermaと言うメーカーなんですが、大変いい感じなのでついでに宣伝してみます/笑)
正直日本にいた頃、コレは台所用具や掃除道具の色や形をピシーっと揃えたい方が使うものだと思っておりました。
しかし、今回の私の使用目的はもうそんなオシャレなココロではありません。切実です(笑)。
ちなみに450円のラップケース、フランスでは6.5€で販売されておりました。約850円。
うーん・・・。快適な生活のためではありますが、高いのか安いのか・・・。もしかして数字に強い主人に「高いよ!」と責められる値段なのか・・・?
と購入時は思いましたが!これは安い買い物でした!スゴイですよコレ!
フランス低品質ラップが使いやすくなったんです!
こう、フニャ~な感じが、ビシッと!ガシッと!ピッと!(笑)
・・・まぁ元が元だけに、スーパーウルトラ生まれ変わったわけではないですけどね・・・。
でもスゴイー!無印良品スゴイー!と言うか日本の商品エライー!
やはりラップを切る刃の問題が大きいのでしょうか。刃物大国日本!
夜中に1人興奮中(笑)。
生まれ変わったフランスラップの報告でした。
・・・もしかしたら帰国後のお土産にコノ切れないサランラップを配るかもしれません・・・(笑)
2017年9月13日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フランスアルアル:「人生楽しんでるなぁ~」
フランスワールドカップ優勝からの、怒涛の引越しラストスパート。 本日これから飛行機に乗ります。 やっぱり最後は何事も火事場の何とかで乗り切らねばならないものですネ。 キツイです(笑)。 本日で一年間のフランス・リヨン生活も最後となります! 大雑把に振り返ると、子どもの...

-
週末からこっち、なんだかスゴイ寒いです・・・。 昨晩は氷点下になった模様。 春はまだ遠い・・・。 本日はこちらに来てから子どもたちと一緒に見ているフランスアニメを紹介します! 我々大人にとってもフランス語の勉強にちょうどいいです(笑)。 ① ペッパピッグ Peppa...
-
Bonjour à tous ! 皆さまこんにちは! 無事インターネットが開通して、もう日々ヨロコビの涙に噎せ返っております。 口座もある。ネットもある。アパートもある(でも秋冬服がまだ日本から届いてなくて寒い・・・)。 そして衣食住足りて、フと気づいたこと。 今まで...
-
9月くらいからずっとこちらに書きたかったネタなのですが、 写真がなかなか用意できず、今日までひっぱりました。 フランスマダムファッション。 まずはコレを↓ ・・・肖像権的にはアウトなのかしらむ・・・。 と疑問には感じつつも、この写真がないと話が進...
イヤー今回も笑った!!
返信削除是非お土産に配ってほしい www
配りますよ!配りますとも!共にイライラしよう!(笑)
削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除