思いましたが、ブログ用の写真を撮るのは難しいですね・・・。
この、この!瞬間をお見せしたい!と思っても、そこで写真を撮るのはいかがなものか、なシーン&場所が多く結局ためらっているうちに終わりー、なことが多いです。
関係者タグみたいのを首からぶら下げておき、なにがしかの記者のフリをするとかでもしないと(笑)。
それか、おでこの辺りとかメガネの端にでも小型カメラを取り付け、ココだ!と言う場面でギュッと目を強くつぶると「カシャッ」と出来るシステムとか出来ないかなぁと、地下鉄の乗客を撮りたいと思ってるときなんかに良く妄想してます(笑)。
というわけで今回のフランスノエルまとめ。24日は過ぎ去りましたが・・・。
①フランス人のプレゼント用お買い物は物凄かった。
・・・焦って撮ったせいか、ごった返し感がまるで感じられませんが、ごった返してるんです。手前の空間がダメなのかもしれない・・・。
12月のとある日のオモチャ屋さん前。
おじいちゃんおばあちゃんがスゴイ長いリスト片手に、店員さんを捕まえている姿が良く見受けられました(笑)。
並んでいるのは(繰り返しますが本当はもっともっと長いんです!)お会計後のプレゼント包装エリア。
すんごいたくさん人がいる割りに、店員さんの手際が異常に悪く、結果長蛇の列になる感じでした。
12月はとにかくどのお店に行っても、レジ前が人で溢れかえっていました・・・。
サクッと買ってサクッと帰ることが出来ません。ズラーーーッと並んでいるのに、レジは1人しかいない(窓口自体は4つくらいあるのに!)なんてことがザラでしたヨ。
臨時窓口を作って対応する日本はスゴイです。
② 小学校でマルシェドノエル
子どもたちの通う小学校で2日間開かれたマルシェドノエル marché de Noël。
先生方と保護者ボランティアが売り子さんです。私も参加(笑)。
売り上げ金は、春になったら校外キャンプをするクラスの援助金とするそうです。
もちろんしないクラスもありますので、その辺どうなってるのかナゾです。
③こちらはリヨンのマルシェドノエル。
私たちが行った日は、金曜日で寒くて激混みでした(笑)。
そこはやはりvin chaud ホットワインで温まります。
ヴァンショーの友は aligot アリゴ。
オーヴェルニュ地方のお料理で、イモとチーズを混ぜたお餅みたいな一品です。
伸びるのびーる。
このマルシェドノエルでの食べ物も郷土色豊かで、以前私が住んでいたグルノーブル Grenoble では diots du vin blanc と言うソーセージの料理が必ずあったのですが、ここリヨンではそれが見あたらず、その代わりにこのaligotがありました。
diotsが食べられなかったのがサビシイ・・・。
あとスパイス入りホットリンゴジュースがありました!これも初体験。
④ノエルのメインは!?
スーパーのクリスマスエリアで大量に置いてあったのが、
・dinde 七面鳥
・chapon 去勢鶏
・magret de canard/canard 鴨の胸肉、丸ごと鴨
・saumon fumé スモークサーモン
・foie gras フォアグラ
多分この辺りが絶対にクリスマスディナーメニューに欠かせないのでしょう。
友人の話ですと、特にこのchaponは 9ヶ月前からノエルに合わせて太らせているのそうです。去勢することで太るのだそうな。
確かにオイシカッタデス(笑)。
〆は、近所のショッピングモールに来たサンタさん père noël に一生懸命プレゼントをお願いしているらしき女の子。この後家族がドーッと入ってきて記念撮影してました(笑)。
以上、皆さまのクリスマスはどんな感じでしたでしょうか?
フランスノエル覚書でした。
2017年12月28日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フランスアルアル:「人生楽しんでるなぁ~」
フランスワールドカップ優勝からの、怒涛の引越しラストスパート。 本日これから飛行機に乗ります。 やっぱり最後は何事も火事場の何とかで乗り切らねばならないものですネ。 キツイです(笑)。 本日で一年間のフランス・リヨン生活も最後となります! 大雑把に振り返ると、子どもの...

-
週末からこっち、なんだかスゴイ寒いです・・・。 昨晩は氷点下になった模様。 春はまだ遠い・・・。 本日はこちらに来てから子どもたちと一緒に見ているフランスアニメを紹介します! 我々大人にとってもフランス語の勉強にちょうどいいです(笑)。 ① ペッパピッグ Peppa...
-
Bonjour à tous ! 皆さまこんにちは! 無事インターネットが開通して、もう日々ヨロコビの涙に噎せ返っております。 口座もある。ネットもある。アパートもある(でも秋冬服がまだ日本から届いてなくて寒い・・・)。 そして衣食住足りて、フと気づいたこと。 今まで...
-
フランスワールドカップ優勝からの、怒涛の引越しラストスパート。 本日これから飛行機に乗ります。 やっぱり最後は何事も火事場の何とかで乗り切らねばならないものですネ。 キツイです(笑)。 本日で一年間のフランス・リヨン生活も最後となります! 大雑把に振り返ると、子どもの...
0 件のコメント:
コメントを投稿